HDD健全性確認

HD TuneとHDD RegeneratorでHDDの健全性を確認してみる。

HD Tuneはフリー版と有料のPro版があるが、Pro版を15日間試用できるのでPro版を使ってみる。まずはHD Tuneでベンチマークを実施し、結果をスクリーンショットで残す。これはオプションから設定できる。保存するときには場所を指定する必要はあるが、その時以外は放置可能。容量によってかかる時間は異なるが3TBでも10分ほど見ておけば良さそうだまたHDD Scan機能でフルチェックすると3時間半ほどかかった。ちゃんとチェックできるがかなり時間がかかることになる。ねる時を使ってじっくりやっていく。

検査した24台のHDD中、問題が発見されたのは7台。1/3弱がダメージを受けている。SMARTで確認すると代替えセクターを利用し始めている状態のHDDが6台、音が怪しいHDDが3台となっており、これらはテンポラリデータストア用にする予定。これらのHDDをHDD Regeneratorで復活させることが今回の重要なポイント。

500GBのHDDは正常だったが、HDD Regeneratorの実験をしてみたら、Regenerateで14時間ほど掛かりそうなことがわかった。2TBのディスクを対象に実行しようとすると、単純計算で64時間、すなわち2日半強かかることになる。サブマシンにSATAカートがあるので、そちらで実行することにしよう。

HDD Regeneratorについては次の記事を参考にした。

HDD Regenerator ハードディスクの不良セクタを修復する - Welcome
http://www.pc-master.jp/blog/soft/2211.html
この記事はわかりやすくてありがたい。スクリーンショットはバージョン1.71で、DOS画面などの採取となっているが、バージョン(?)2011ではWindows上から実行できるなど強化されている。もちろんシステムドライブも検査できるように、ブータブルUSB/DVD/CDを作成することも可能。

HDD Regenerator 2011でHDD修復 - ちくわストロガノフ
http://d.hatena.ne.jp/kusaret/20101103/1288799941
実際にHDD Regenerator 2011でHDDを修復されたケースの記事。こちらもわかりやすい。ここでは1.5TBを処理するのに13時間で完了している。HDD Regeneratorでは実行モードとしてRepair/Scan Only/Regenerateと3種類あり、Repairモードで実行された模様。私のHDDは古いので、Regenerateモードで実行する予定。